• 昭和4年(1929)! 初代集古庵・二代目志ん馬(圓朝文化遺産継承者)の摺り物※納札大王・寄席文字・橘右近(二代目集古庵)落語宝史料
  • 昭和4年(1929)! 初代集古庵・二代目志ん馬(圓朝文化遺産継承者)の摺り物※納札大王・寄席文字・橘右近(二代目集古庵)落語宝史料
  • 昭和4年(1929)! 初代集古庵・二代目志ん馬(圓朝文化遺産継承者)の摺り物※納札大王・寄席文字・橘右近(二代目集古庵)落語宝史料
  • 昭和4年(1929)! 初代集古庵・二代目志ん馬(圓朝文化遺産継承者)の摺り物※納札大王・寄席文字・橘右近(二代目集古庵)落語宝史料
  • 昭和4年(1929)! 初代集古庵・二代目志ん馬(圓朝文化遺産継承者)の摺り物※納札大王・寄席文字・橘右近(二代目集古庵)落語宝史料
  • 昭和4年(1929)! 初代集古庵・二代目志ん馬(圓朝文化遺産継承者)の摺り物※納札大王・寄席文字・橘右近(二代目集古庵)落語宝史料
【高い素材】 昭和4年(1929)! 初代集古庵・二代目志ん馬(圓朝文化遺産継承者)の摺り物※納札大王・寄席文字・橘右近(二代目集古庵)落語宝史料 伝統芸能、落語
  • 当日発送
  • 送料無料

【高い素材】 昭和4年(1929)! 初代集古庵・二代目志ん馬(圓朝文化遺産継承者)の摺り物※納札大王・寄席文字・橘右近(二代目集古庵)落語宝史料 伝統芸能、落語

お気に入りブランド
販売価格 :

9120税込

獲得ポイント :
ポイント

商品がカートに追加されました
【高い素材】 昭和4年(1929)! 初代集古庵・二代目志ん馬(圓朝文化遺産継承者)の摺り物※納札大王・寄席文字・橘右近(二代目集古庵)落語宝史料 伝統芸能、落語
販売価格:¥9120 税込

在庫あり

※ 商品のお届けについてはこちらよりご確認ください。

SHOPPING が販売、発送いたします。

当日発送可 (14:00までのご注文が対象)

  • ご注文内容・出荷状況によっては当日発送できない場合もございます。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

利用可

  • ポストにお届け / 一点のみ購入でご利用可能です。
    ゆうパケットでのお届けの場合はサンプル・ノベルティが対象外となります。
    ゆうパケットには破損・紛失の保証はございません。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

商品の詳細

   額縁(縦26×横19センチ)は、余白を含めた紙の

サイズで(縦19×横11)、さらに、摺り物の部分は

葉書と同じ(縦15×横10)である。なお、貼付写真の

細菌年賀状は、大きさを想像しやすく一緒に撮影しま

した。


【二代目志ん馬】(1889~1961)

 二代目志ん馬の生涯に関しては、橘左近師の名著の

『東都噺家系圖』に、下記のように簡潔かつ十分な紹介

がなされている。


「俗に二代目の志ん馬。大阪生まれで五代目笑福亭松喬

(のちの二代目林家染丸)に入門。三喬から染之助で上

方一座に加わり、横浜で興業中(新富亭)、折から来演

していた立花家橘之助に見出され、寵愛と引き立てのチ

ャンスを得る。

 三代目志ん生(古今亭)の門人となり、錦生の名で東

京の高座を踏んだ。折しも睦会(正式名・睦会三遊柳連

という噺家組織)発足で活況を呈す大正6年(1917)売

出し中の若手、春風亭枝雀(のち六代目柳橋)翁家馬之

助(のち八代目桂文楽)らと並んで志ん馬を襲名。真打

昇進ラッシュの波に乗り『睦の若手三羽烏』と喧伝され

る。月給制を敷く会社派と反対派の大紛争の渦中にあっ

て抜け目なく、出演拒否、契約違反を逆手にとって自己

宣伝するなど派手に立ち廻るが結果的空振り、本来の芸

で開花することなく昭和初年に高座を退いた。

  その後、趣味人として、千社札の世界で『納札大王』を

名乗るほどのめり込む。裏で支えた粋筋出の賢夫人の

力が芸界に知れ渡り、特に橘之助・圓夫婦への孝養は

芸人の女房の範と称された。橘之助を通じてなされた

圓朝の遺品の保管は、文化遺産の継承として賞賛に

値するもの。

  自らを集古庵と号した志ん馬は一代の趣味人『横浜

の志ん馬』として、今も一部の人々に光彩を放っている。

因みに、遺品を譲り受けたわが師右近が二代目集古庵

を継ぎ、遺品の散逸を守って現在に至っている事を付記

したい。次の三代目志ん馬にあたるのは、のちに名人と

なった五代目古今亭志ん生である」


【千社札について】

  そもそも千社札は、江戸中期以後、天下泰平の寺社詣

りの副産物として粋な庶民グッズとして定着した。しか

し、大正7年(1918)、竹久夢二が作詞した『宵待草』

が大ヒットすると、夢二人気の波に乗ってその美人画は

千社札にもなった。これは今日で言えば、AKBや乃木

坂が江戸文化に乱入したくらいのインパクトがあった。


 志ん馬は、寄席から遠のくと同時に、趣味人として

千社札を蒐集し、自らも独自の千社札やビラなどを製

作した。今回出品した志ん馬の摺り物は、のちに集古

庵を名乗る彼の趣味人宣言にあたるものだ。

  昭和22年(1947)、圓朝文化遺産は、志ん馬から

橘右近へと受け継がれた。右近が八代目桂文楽の勧

めで橘流寄席文字の家元となるのは、その二年後で

ある。時は流れて、平成7年(1995)二代目集古庵の

右近が集めた落語類は、松戸市宅を「集古庵ミュー

ジアム」に一部改装後公開された。閉館後、遺族と一

門が史料資と料の散逸を恐れし、平成25年に江戸

東京博物館へ寄贈した。3466点が「橘右近コレク

ション」として収蔵された。


【状態と発送に関して】

  本品は92年も前のもの。状態は、微少な遜色はわずか

に見られるが、全体的にはかなり良好な方である。戦災

にも、各種災害にも免れ、大切に保管していた証である。

貼付写真をよく御覧頂き、自らの目でも確認して頂きた

い。ノークレーム・ノーリターンお願いしたい。お宝な

ので、額は作品を保護するための廉価品なので、落札さ

れた方は、改めて良い額縁に入れて飾って欲しい。送料

は当方がサービス負担します。

商品の説明

昭和4年(1929)! 初代集古庵・二代目志ん馬(圓朝文化遺産継承者
昭和4年(1929)! 初代集古庵・二代目志ん馬(圓朝文化遺産継承者
昭和4年(1929)! 初代集古庵・二代目志ん馬(圓朝文化遺産継承者
昭和4年(1929)! 初代集古庵・二代目志ん馬(圓朝文化遺産継承者
昭和4年(1929)! 初代集古庵・二代目志ん馬(圓朝文化遺産継承者
昭和4年(1929)! 初代集古庵・二代目志ん馬(圓朝文化遺産継承者
文化遺産データベース
文化遺産データベース
Utagawa Kuniyoshi: no. 19 Amanaka Shikanosuke Yukimori 尼中
Utagawa Kuniyoshi: no. 19 Amanaka Shikanosuke Yukimori 尼中

最新のクチコミ

★★★

150センチ、普通体型の娘にサイズ36購入。 履きごごちも柔らかく、乗馬の際にも快適だそうです。以前履いていたのが同じメーカーの物でしたが、生地が厚めだったので、今回のはほどよいフィットで夏場でも蒸れないようです。

  • 0709lika
  • 39歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★★

お値段も手頃で、早速試着したところぴったりでした。尻皮の部分にシリコンがついていますので騎乗しやすそうです。デニムなので、帰りにお買い物にそのまま行けると思います。色違いを買おうか検討中です。

  • いもさか
  • 27歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★

156cm 46kg (48歳)でSサイズでピッタリでした。 太股にややゆとりがあり動きやすいです。 ほんの初めだけ膝の裏面がごわついて気になりましたが、すぐに馴染みました。 ちょっとした土汚れは、ほろったらすぐに落ちました。

  • nase11
  • 35歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品